top of page

SPAの語源



こんにちは。

三重県津市のプライベートスパ、Spa&Wellness Sens d’Or

(スパ&ウェルネス センスドール)です。


今回は、スパについての世間一般の認識である、

「スパって温泉?リラクゼーション施設?いったい何だろう?」

そんな疑問を紐解いていきます。

Spaという単語には、

「鉱泉、温泉、鉱泉の出る保養地、ヘルスセンター」といった意味合いがあります。


その語源には諸説ありますが、遡ると温泉地としてローマ時代からの歴史を誇るベルギーの街、「Spa」 に辿り着きました。


ベルギーの言葉で、鉄分を多く含んだ湧き出る水は「Espa」(噴水の意)と呼ばれており、そこから名湯を誇るその地に「Spa」という名が付けられたそうです。


この町には、ロシア皇帝ピョートルをはじめ、高い効能の評判を聞きつけた人々が世界各国から訪れるほどの繁栄を極め、やがて


鉱泉や温泉保養地を意味する言葉として「Spa」が用いられるようになりました。



また、Spaという言葉がヘルスケアを目的とした保養施設の意味合いを持った歴史は比較的浅く、1990年代にアメリカでSpaが一躍ムーブメントとなったことに起因します。


現代におけるストレス社会、高齢化社会の中で、更に広い意味での健康と癒しが求められるようになり、Spaは古来より心身の療養に利用されてきた歴史から、その方法は湯治だけに止まらず、様々なかたち(運動や施術など)へと広がりを見せることとなったのです。




いかがでしたか?

温泉でもあり、より広い意味合いでの癒しと健康を提供する場所という意味合いも持った“Spa”なのでした。


Spa&Wellness Sens d’Or(スパ&ウェルネス センスドール)のスパエクスペンスのメインとなるのは、上質なオーガニックオイルを使用したトリートメントです。


人が本来生まれ持つパワーを呼び起こす深いリラクゼーションは、その人にしか持ち得ない唯一無二の美と健康へ導くガイドとなります。


Sens d’Orがご提案するSpaのかたち、ぜひご体験くださいませ。


 

Comments


bottom of page